SSブログ

MRJ ミュージアム公開 [経済]

171120_0645_MRJ-640.jpg

三菱重工業(7011)は、11月20日、三菱航空機の子会社であるMRJのMRJ博物館を展示した。愛知県小牧市の県立名古屋空港に隣接する最終組立工場の5階30日に開かれる。

MRJ博物館は約1150平方メートルで、MRJモックアップと展示室での風洞実験に使用されるモデルを7つのエリアに分けて展示しています。モックアップでは、コックピットと客室が再現されています。

MRJの技術開発・生産に関する技術を紹介します。エンジンを搭載したフルサイズのパイロンモデルなど、開発に使用されるものを含め、タブレット端末で視聴するビデオコンテンツも含まれます。

訪問すると、実際の生産現場を最終組立工場の2階から観察することができます。同じ工場では、愛知県の戸比島工場で生産された胴体と主翼、三重県​​の松坂工場で扱っている縦尾と横尾を合わせて胴体として完成させています。生産量は月間最大生産量10機に相当します。

最終組立工場は、胴体と翼を接続する「構造線」と、全体的な装備(味噌)と機能テストを実行する「服装(ライン)」ラインで構成されています。建設ラインで完成すると、航空機は工場外に出て、服装ラインに入る。合計12台の機械を6本のラインのそれぞれに対して同時に操作することができます。

MRJは、メーカーの標準座席数として88席の「MRJ90」と76席の「MRJ70」の2つのモデルで構成されています。エンジンは低燃費と低騒音を特徴とする米国Pratt&Whitney社製のギヤード・ターボファンエンジン(GTFエンジン)「PurePowerPW1200G」を採用。

20日現在、3台のMRJ90と2台のMRJ70が建設ラインに入っています。装備ラインにはMRJ90(登録番号JA26MJ)の外観があり、これは飛行テストに打ち上げられる第6の航空機です。航空機は合計で10番目のMRJであり、垂直尾翼は「MRJ90」として大きく描かれ、航空機は白く塗られていた。

ツアーのウェブサイトから事前予約が必要です。それは、15人と説明者1人を伴う、わずか90人のコースです。個人の入場料は大人1,000円、高校生800円、小中学生500円、団体料金も設定されています。就学前の子供は入室できません。また、名古屋空港には「愛知航空博物館」が設置されています。

MitsubishiHeavyIndustriesによると、3000人以上が予約されており、当初は年間10万人の訪問者が訪れていました。同じ建物を管理しているグループ戦略推進部広報部所長の斎藤恵介氏は、「航空機にもっと多くの子どもたちが興味を持ちたいと思っている」と話した。

20日には隣接する愛知県航空博物館も開館しました。

171120_0641_MRJ-640.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

原油価格は OPECの原油価格戦略 シェールつぶし? [経済]

 昨年夏からどんどん、原油の国際価格は急速に下落し、1バレル=40ドル台で推移しています。
 昨年6月の水準に比べると約6割も安くなっていますね。

シェール.jpg

シェール vs. OPEC

 この原因は、欧州や日本など経済の低迷と、中国など世界的な原油需要が減少し、供給過剰に昨年11月下旬のOPEC(石油輸出国機構)総会での減産しないことでまとまり価格下落を容認しています。

 今回の価格下落、アメリカのシェール革命とOPECの価格戦略との戦争です。
 
 アメリカはシェール革命で、エネルギーの中東依存が減っており、原油の市場を奪われるのを恐れたOPECの中心国サウジアラビアが、シェールオイルの生産コストを下回る水準に原油価格(1バレル、50~80ドル)を誘導し、採算割れで生産中止に追い込むという見方です。
 「シェールつぶし」で、自分たちの利益を削ってでも、OPECの市場支配力を維持するという計画であります。

 しかしこれは非常に危険!世界最大の産油国サウジのように、財政的に豊かな国はまだいいですが、ベネズエラのような国は財政基盤が脆く、石油収入が減ると、国民生活が大打撃を受けます。

財政を安定する原油価格の水準は、

イランが130ドル前後、
サウジが100ドル前後、
クウェートで50ドル前後
ロシアは110ドル前後 ・・・・・・通貨ルーブルが急落し、「逆オイルショック」と呼ばれる事態????。

原油価格は1バレル=30ドル台まで下がるとの予想もあるようです。

・原油価格下落どこまで続くのか?
・原油価格が下落なぜ?景気影響の心配!

原油価格下落どこまで続くのか? [経済]

原油価格の下落がヤバいことになっています。
1バレル=50ドルを下回り、まだ下落の一途?

この原油価格の下落が、経済に与える影響がどうなるのか?・・・・・・

なぜ?

 1年で一気に半分以下まで下がった。それは、中国や欧州の景気低迷で、世界的な石油の需要が落ち込むと予想していることです。
 根本的原因は、米国でシェールガス開発が順調で、世界最大の石油消費国である米国が、自前で調達が可能な状態になったことです。
 
 米国は1日、約900万バレルの原油を純輸入。これが不要となりことになりそうなんです?
 (実際は、安全保障上の問題から継続する予定らしいですが?)
 
 なんと全世界の原油産出量の10%に匹敵!受給バランスから価格は大幅に下落・・・ってことになるんですね。
 
ガソリン.jpg

 産油国は価格下落に減産で対応してきたんですが、現在は価格下落の圧力が強力になっており、減産しても価格が上がらず、収入が減少するという最悪のシナリオになりそうです。
 
 ゆえに世界最大の産油国であるサウジアラビアは減産をしない方針!
 それに追随する形で、OPEC(世界石油輸出国機構)も同様の決断を行ったようです。
 
 問題は価格下落がどこまで続くか?・・・・・・・
 原油の余剰は解消されないので、長期に続くと予想しています。

 しかし悪いことばかりでなく、原油価格が下落効果は、産油国から、石油を消費する先進国に利益が移転することになり、日本だけでも年間10兆円近くの経済効果があり、中長期的には経済活動を活発化させ、いずれは原油の需要を増やすことになるはずです。

 短期的には、価格高騰で潤っていたロシアやベネズエラといった産油国の経済は大打撃を受けていますが、世界経済に占める割合はごくわずかです。
 
 投資家の姿勢は慎重で、しばらくは不透明な状況が続きそうです。


・原油価格が下落なぜ?景気影響の心配!
・原油価格は OPECの原油価格戦略 シェールつぶし?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

MRJ:エンジンの試験運転開始、本格的か! [経済]

mrjエンジン.jpg

国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」がいよいよ14日、県営名古屋空港で初めのエンジンの試験運転を行ったようです。
画像公開でしたが、今年4?6月に試験機の初飛行を予定。

内外開発状況をアピールしたようです。

 試験機は地上用2機、飛行用5機の計7機あり。このうち、飛行試験用1号機に搭載された右側エンジンを13日に約40分間連続運転。動力系統や油圧、燃料、空調、電気系統などの各種システムが総合的に作動したことで異常なしを確認した。

 昨年12月25日には、地上試験用の機体を用いて主翼の強度試験を実施しており、強度が安全基準を満たすことを検証する試験の一つとのことです。「今後も初飛行に向け、試験を着実に進める」と意気込んでいるみたい。
 
 日本経済のために、期待してますよ!

・MRJを待ち受ける、難題とは?
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行! [経済]

MRJ1.jpg

国産ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」がいよいよ、今春、初の試験飛行に!

182機で生産終了したYS11から 約半世紀ぶりに、「日の丸ジェット」が飛び立つか。

もともと、日本の航空機産業は戦前、100万人の雇用があり、1944年には「零式艦上戦闘機(零戦)」年間2万5000機を生産する世界でも有数の産業でしたが、戦後は航空機は禁止。技術者は鉄道や自動車などへの転職をせざるおえなくなったようです。

52年に航空機製造が解禁されるようになり、国主導で57年、民間旅客機「YS11」の開発を始めた。
三菱重工業や川崎重工業、富士重工業などが、官民出資の事業会社「日本航空機製造(日航製)」を設立。62年、初飛行に成功しました。

海外でも受注を拡大を図りましたが、価格競争やコスト管理の甘さ、顧客サポート体制の不備、責任の所在の曖昧さから赤字が増大し、73年に生産を終了した。

その後、三菱重工はプロペラ機「MU2」やビジネスジェット「MU300」、ヘリコプター「MH2000」などに挑戦したが、撤退。90年代は世界はコンピューターを駆使した設計が主流となり、日本はどんどん遅れをとる形になりました。

21世紀に入って新興国での市場の拡大!、国の計画に応じる形で2003年5月、三菱重工の挑戦が始まり08年3月には佃和夫社長(現相談役)がMRJ事業化をついに発表した。

主翼の材料変更、部品の検査工程を省略する問題。部品調達先との調整に手間取り、3度の延期を発表した。

そして、14年10月18日。愛知県豊山町の三菱重工小牧南工場でお披露目となりました。
現在は初飛行に向けた試験の最中。受注は全日本空輸、日本航空のほか米国やミャンマーなど6社から計407機になりました。

 いよいよですね!
 
 日本の技術を世界に示してほしいですね!

・MRJ:エンジンの試験運転開始、本格的か!
・MRJを待ち受ける、難題とは?
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!

12月 住宅ローン金利 最低更新! [経済]

今年、なんと今までに最も住宅ローンが低金利となりました。

 三菱東京UFJとみずほは、10年固定型で最優遇金利を12月より0・1ポイント引き下げ年1・15%とし、これまでの最低にするそうです。
 
 差別化のため三井住友信託は0・1ポイントダウンの年0・90%とし、これまたたまげた最も低い金利とするそうです。

 当方が。10年固定で2.25%なので、これは凄いです。
 
 来年の夏で10年になるので、見直しになるのですが、今の推移で行くと来年の夏ぐらいだと、
 
 まだ、0.3%ぐらい下がりそうですね?

住宅ローン.jpg

 これは、日本銀行の金融緩和を受け、指標、基準となる長期国債の利回りが一段と低下しているためで、庶民にとってありがたい話になるのですが?
 
 こうなると、銀行同士の貸し出し競争の激化!
 金利競争で、貸出先をどんどん増やしたい地方銀行などが、エリアを越えて営業を展開激化し、大手行に比べて一段と低い金利を提示したりする、ことになるためだ。
 
 薄利多売、バナナの叩き売り状態にある可能性も・・・・・・・?
 
 体力がない銀行は厳しい経営状態になるかもしれませんね。
 
 大手行は、「住宅以外での取引をもっと増やさないと減益になる」との声も・・・・、競争はより激しく今後一層の金利低下もなりそうです。

今後どうなるか不透明ですが、現在高い金利でローンを組まれた方は、借り換えも検討されてはいかがでしょうか?

借り換えの目安は、残高が1,000万円以上で残り期間10年以上あり、金利差が1%を以上が目安ですが、銀行によっては、多少条件が違いますので、検討する価値は十分にあります。

金利差が1%で、総返済額が100万近く減額になることもありますので?

自分の生活は、誰も守ってはくれませんから!




・この先10年で無くなる職業、仕事!あなたは大丈夫?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功! [経済]

なんと、東レが米ボーイング社から1兆円、約10年にわたる大口契約にこぎつけたようです。

すごいですね!

それに伴い、東レは、愛媛工場や米アラバマ州、米サウスカロライナ州に約160万平方メートルに新工場を建設して準備するとのことです。

ボーイングの次期大型機「777x」に採用される見込みで、炭素繊維は最新の高機能素材、鉄よりも強度が10倍、重さは4分の1程度なので。燃費性能の向上が必須の航空機にもってこいの素材です。

既に、平成18年から、現行の中大型機「787」にも採用されています。

ではいったい、炭素繊維とは?・・・・・・
原料は、合成繊維であるアクリル、または石炭タールや石油ピッチから作られ、 前者からつくられたものをPAN(パン)系炭素繊維、後者は、ピッチ系炭素繊維といいます。この航空機の素材はPAN系です。

原料の繊維は、始め200~300℃で空気中でゆっくりと熱処理され、次に火や熱に強い構造をになる、耐炎化繊維とも呼ばれます。耐炎化になった繊維は、次に無酸素状態で1000℃以上の焼成され、炭素繊維に生まれ代わります。

特長として、軽く、強度・弾性に優れ、「鉄よりも強く、アルミよりも軽い」その上、熱や電気の伝導率が高く、耐摩耗性、X線透過率にも優れます。あえて言うと、PAN系は高強度に、ピッチ系は高弾性に威力を発揮します。

炭素繊維.jpg

繊維の強さに秘密は、六角網面構造 にあります。
炭素がグラファイト構造と呼ばれる強い分子構造になっているためです。
イメージとして、6つの炭素原子でつくられた六角形が網目のように連続した形になっていて、地球上で一番固いとされるダイヤモンドと組成が酷似しているので、いかに強靭か想像がつくというものです。

使用方法は、炭素繊維だけではバラケてしまうので、樹脂と一緒になって使われます。
糸を一方向に揃えて並べたり、 また、織ったりしてシート状にした後で、樹脂を浸します。これをプリプレグ といい、成形して熱を加えると固まって、形ができあがります。
または、短い繊維を、樹脂などの中に混ぜ込み、強化材として使う場合もあります。

阪神・淡路大震災の復興工事で、橋脚の補強材として使用され、 炭素繊維をコンクリートの橋桁に巻き付け、液状の樹脂を塗ったり吹き付けたりすると、樹脂が固まり、炭素繊維と一体化して、強固な壁が出現します。

これだけの、強度が期待できる素材なので、車や宇宙開発などに、使い道が楽しみです。

・MRJを待ち受ける、難題とは?
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・「日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大卒内定率、4年連続上昇推移「売り手市場」に景気回復? [経済]

 大学生の10月1日現在での就職内定率は68・4%(去年より4・1ポイント増)で、過去最悪だった平成22年度から4年連続で上昇しました。
 文部科学省と厚生労働省の調査で判明したようで、「景気回復も順調で企業の人手不足が高まり、学生の選択肢も増え、売り手市場の傾向が強いとの」発表がありました。
 
 しかし、まだ14万人が未定とのこと。
 
  内定率は、男子が67・6%(同3・1ポイント増 )、女子は69・4%(同5・4ポイント増)、
  国公立は70・3%(同2・5ポイント増)、私立は67・8%(同4・7ポイント増)。
 
 高校生の就職内定率も(9月末時点)は前年同期を8・8ポイントを超えていて54・4%となり、リーマン・ショック以来初めて超えたことが厚労省のデータから読み取れるようです。それは景気回復から、進学率が増え就職希望者が減ったことも影響しているようです。
 
 これから、少子高齢化の加速が予測されますが、より企業が人で不足に陥る可能性があり、より売り手市場により拍車がかかりそうです。
 
 日本の人口は今年10月、1億2709万人。2008年から1億2808万人を頂点にに減少しています。
 国立社会保障・人口問題研究所は2048年には9913万になると予想しています。
 対策は、女性の就業率を高め、実質国内総生産(GDP)の成長を50年後も1.52%程度を目標にしているそうです。
 
  出生率が、1970年代前半は2を超えていましたが、13年は1.43という数字が出ています。
 派遣社員など不安定な雇用関係や、保育施設の不足など、さまざまな問題を絡み合っている」ようで解決しないとたいへんですね。
 
 先頃、国の借金が1000兆円を超え、国民1人当たり約800万円という試算も出ています。
 このまま、人口が減り続けたら誰が借金を返済するのでしょうね?
 
 就職内定率は上がるかもしれませんが、国そのものの存続が危ぶまれることでしょうね?
 
 合掌・・・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

原油価格が下落なぜ?景気影響の心配! [経済]

原油価格 下落している、今後どうなるか、市場関係者も不明???

米国のシェールオイル増産、そして地政学的リスクによる供給途絶懸念の後退も、原油価格下落の一要因だ。

 原油価格が値下がりしている。7月末まで100ドル台前後、北米市場の原油価格は、10月初めには90ドルを切り、16日には一時2年4カ月ぶりとなる80ドルを切った。同じように欧州市場も、4年ぶり85ドルを推移している。

 なぜ? 原油価格急落の原因は、二つ。

 一つめは、世界経済成長失速で需要が落ちた。二つめは、供給過剰でバランスが崩れたことである。
 
 普通なら、需要が落ちれば石油輸出国機構(OPEC)が減産して、価格の維持を図るところなのに、先導するサウジアラビアは10月1日、価格を下げ、予想外の行動に出た。それは米国での市場シェア拡大が狙いで値下げしたとの見方が有力である。

70ドルまで下がる可能性もあり、11月27日のOPEC総会で、最終的に相場が決まるだろう。

 減産になれば、相場は反発し、落ち着く。だが、需要の鈍化から、で95ドル程度までとなりそう。
 
 問題は今後、減産かどうか?
原油価格の下落は、消費者や企業ににとって、プラスである。

しかし、下落すれば、金融市場は世界景気減速のサインと思い、投資家は敏感に反応して株価が下落して
景気にも悪影響になる。

もう一つ問題は、期待インフレ率の下押し効果。
これは、原油価格と連動する傾向にあり、期待インフレ率が下がると、消費や企業の投資が減り、総需要が鈍る。

 原油相場はしばらく注意する必要がありそうだ。

・原油価格下落どこまで続くのか?

40代で2億貯金した男の年収300万? [経済]

なんと、年収300万円の人が2億貯めたという驚きのニュースです。

その人は、掃除夫をしながら株取引で稼いだようです。
もう、退職する予定らしいですが、生活の心配はないですよね、よっぽどぼろ負けすれば別ですが・・・
彼の場合、もう見る目があるので、まず負けないでしょう。

 やはり、なんでもそうですが、なんでも経験が大切みたいですね。
 
 もともと、大学を卒業し納豆メーカーで、仕事に追われ、さえない毎日を送っていた。
 邱永漢の本に出会い「株式は経済を勉強できて、なおかつ面白く、そして儲かる」という考えに心を動かされ始めようと思ったけど、そのころは1000株単位でしか購入できなかったみたい。それから1年半かけて100万円を貯蓄して、やっとセメント会社の宇部興産を52万円、北陸電力を23万円で株を手にいれたそうです。それが1991年のことです。
 
 ストレスで病気になり、退職して、ラジオたんぱの株式実況ばかり聞いていたそうです。
 やがて、貯金も底をつき、やむなく掃除会社にアルバイトにいき初めたとのことです。
 
 働きだすと生活が安定、株に精を出し始め。手取り給料22万円のうち1/3、年間にして100万円を投資。
 最初の10年は資産1000万円のあたりで右往左往してたみたいです。
 
 やがて資産急増は05年、に訪れ自民党圧勝の中し、株式相場急上昇し、不動産流動化銘柄が2~3倍になり、2005年9月に2400万円の資産が、12月には2倍まで増えた。
 
 一番大切なのは、大金つぎ込める度胸とタイミングが必要と。(これが貧乏人にはできない)

20141107-00013787-president-000-1-view.jpg

 そして、12年から13年にかけて、資産が1億円に、のアベノミクス効果でまた急上昇。
 
 
彼は優良株をどのように見つけるのか?  ヒントは生活の中にあると?   「買い物中、床が傷んでいる店は来客が多いと予想できるし、ケチだと言われる会社はコスト管理がきびしいということ。どちらも企業としては優良と。  口コミみたい情報を元に、企業の業績や財務をチェッすると、投資先が見えてくるらしいです。  
 でも根本的になぜ、稼ぐことができたの?と考えると、株が好きだからとういうのが本音みたいです。
 
 高価な車や、貴金属なんか興味ないみたいで、それより、胡散臭い銘柄を見つけたときが一番ハッピーみたいです。
 
 これから、退職したら株の勉強に邁進するみたいです。
 自由人になれて、おめでとうございます。
 
 未来はハッピーです。まだ40代なので。
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。