SSブログ

この先10年で無くなる職業、仕事!あなたは大丈夫? [経済]

先ごろ、英オックスフォード大学でAI(人工知能)の権威でもあるマイケル・A・オズボーン准教授が衝撃的な発表をしました。

それは、この先10年でなくなってしまう職業です。

ターミネーター.jpg

なんと、ほとんどの仕事が今後10年で、コンピューターに取られてしまうというものである。
にわかに信じ難い話であるが、相当な根拠があるようです。

例えば、無人で走る自動運転車は典型的なものだろう。
『Google Car』のようなものが、いずれ世界中を走り回るようになる、そうすると、タクシーやトラックの運転手は仕事を奪われてしまうようになります。

これは、ほんの例に1つに過ぎず、実際に機械に仕事を奪われてしまうことが米国労働省のデーから、702の職種を分析したところ、コンピューター自動化で今後10~20年で全労働者の47%が仕事を失う可能性があることを示唆しています。

これは、産業界に大きな衝撃になりますね!

 今までのロボットは単純な繰り返し作業しかできないと思われてしましたが、ロボットの能力向上は凄まじく、彼らが人間の知性を手に入れるには50年はかかるとの予測でしたが、多くの仕事が機械に奪われると予想されています。なんと、いずれ90%の仕事がなくなるという試算もあるらしいです。
 
各仕事に必要なスキルを自動化できる可能性を詳細に分析して、手先の器用さ、芸術的な能力、交渉力、説得力などを評価しています。

人間相手にラリーをする卓球ロボット、人間相手に会話をする世界初の感情認識パーソナルロボット『Pepper』など、人々の度胆を抜いています。

では、いったいどんな職業が消えるのか?

なんと、医者、弁護士、警察官・・・・なども対象になる可能性を秘めているとのことです。
今まで、頭脳労働の最候補と言われていた職業までもターゲットになる?

ワトソンというIBMの人工知能型コンピューターで、膨大な医療報告書や、患者記録や臨床試験、医学雑誌などを分析して。個々人にあった、ベストな治療計画を作ることに既に成功していることことです。 法律の分野でも同じく、ビッグデータをコンピューターで分析して、ベストな回答を出しているらしです。 そんなことは、コンピューターに勝てるはずもないですからね。

想像するだけで恐ろしい気もしますが、オズボーン氏は「人類にとってこれは歓迎すべきことだ」とも言っています。

 ロボットやコンピューターにできる仕事は機械に任せることができれば、人間は高次元でクリエイティブなことが可能になるわけです。『クリエイティブ・エコノミー』の時代が到来するらしいですが、

 そういうスキルを身につけることはそう簡単ではないでしょう?訓練しなければ、
 ロボット社会で生き残るのは、たいへんそうですね?。

・12月 住宅ローン金利 最低更新!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

MRJを待ち受ける、難題とは? [経済]

まばゆい日差し中から颯爽と現れたのは。スマートかつシャープなボディには、赤いスリーダイヤのマークが輝く「MITSUBISHI」のロゴ。「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が、ついに姿をお披露目した。
 
MRJ3.JPG

 三菱重工業が プロペラ機の「YS―11」(1973年に生産終了)から半世紀ぶりに誕生した国産の旅客機である、MRJは、70~90席クラスのリージョナルジェット機(地域路線用の小型ジェット旅客機)である。
 
 長年の夢。最高レベルの経済性と快適性を合わせた国産旅客機が、ついに現実化した瞬間と喜びを語ったのは三菱重工の大宮英明会長である。
 
 しかし、この国内初小型ジェット旅客機の誕生を後目に、暗雲が立ち込めている。
 
 度重なる予定延期が原因である。
 
 高い燃費と環境性能を有する、MRJであるが、両手話では喜べない状況であるもの事実である。
 2008年から開発は困難を極めた。それは自衛隊の戦闘機や、米ボーイング機の主翼・胴体製造などを手掛けてはいるが、自ら旅客機を開発まったく分野が違い、決定的なノウハウの不足と膨大な作業で現場は混乱で遅れてしなった。何度も予定延期に、実現が難しいとの声も上がった程である。
 
 しかし、なんとかやっと 小牧南工場でロールアウト(完成披露)に漕ぎつけた。
 
 が、まだいくつかの関門がある。
 
1.来年4~6月予定の初飛行(飛行試験の開始)をスケジュールどおりに実現できるか?
2.改善点を設計にフィードバックして、最終設計まだもっていくこと
3.地上・飛行試験の膨大なデータから、安全性を証明し、国から機体の安全認証のお墨付きを得ること。

クリアする問題は山積みで、遅延は非常にダメージが大きく、実は最大の強敵、エンブラエルがたちはだっがっているのである。

エンブレム.jpg


エンブラエルは昨年、「E2」シリーズの開発を開始して、MRJと同じ米プラット&ホイットニー製の最新エンジンを採用したことで燃費性能でMRJと差がなくなってしまったのだ、ここ1年でE2の受注は400機を超えた。

果たして、軍配はどちらに上がるか?

日本経済のためにも、頑張ってほしいものである。
・MRJ:エンジンの試験運転開始、本格的か!
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・「日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行!
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!

残業なし?、年商59億円の夢化粧品会社 [経済]

女性が出産して仕事を続けるのは、まだまだたいへんな時代ですね。
しかし、ここに常識を覆す会社があります。

 化粧品の開発と販売を行う「ランクアップ」という会社です。 創業以来9年右肩上がりの業績で、現在の年商は59億円。 驚きは、従業員数41人(アルバイトも含む)のうち、女性は9割以上で19人がワーキングマザー、 しかも!残業は「0」!
産休育休後は同じ内容の仕事に復職し、給与もダウンなし。離職者は過去3年間でゼロ!

今時、夢みたいな会社があるんですね。

 しかし、こんな会社にも悩みがあった。
 それは、コミュニケーションの場が少ないことでした。
そこで、昼間から開催できる、ハロウィンパーティーを企画したことです。
働くママさんにとっては、好都合で上々に人気のようです。

images.jpg

 残業なしの会社にする秘策とは、
 
 *就業時間は8時30分~17時30分だが、その日の仕事片付けば17時退社がOK!
  ・定期的な業務の棚卸と業務の選別 (無駄な会議廃止、合理的な本来担当業務に振り分け)
  ・ルーティンワークをなくす(外注化)
  ・わかりやすく、差別化された商品の開発(最短で利益を追求)
    
 重要なのは、ワーキングマザーを甘やかしているわけではなく、労働時間はなく、業務量とスキルで社員を見ていることらしいですね!
 
 時間より質を重視して、女性が働きやすい社会は、男性にとっても同じ。
 本当の幸福感が得られるといいですね。これからの働き方の未来がみえてきました。

シフト制勤務(交代勤務)、健康脳に悪影響か! [経済]

シフト勤務(交代勤務)を10年以上続けると、脳の記憶力と認知力が低下する可能性がある。 という、研究結果が英医学誌(職業・環境医学)から発表されました。回復はするらしいですが、それには5年を要するようですね。

そういう自分も、過去7年ぐらい前まで、3交代勤務をしていました。

1直(6:00~15:00)、2直(15:00~23:00)、3直(22:00~7:00)の勤務で 3、2、1、3・・・・の順に1週間のサイクルで回っていました。

基本的に土、日は休みでしたが、休日出勤が土曜日たまにありましたね。

辛いのは、1から3へのシフトで、月曜日から夜勤となるため、調整が難しく失敗すると水曜日ぐらいまで疲れが尾を引きます。寝不足で・・・・・、風邪でもひいたら、治りませんね。1週間の勤務でやっと慣れた頃に次のシフトになるため、体ががたがたになり堪りかねて会社に掛け合い、8:30~17:30までの勤務に変えてもらい現在に至っています。(交代手当が減って給料はへりましたが)

とういうことで、 シフト勤務(交代勤務)は非常に健康には悪いことが身に染みています。

夜勤は、乳がん発症の危険もある(仏研究)あるらしく、体内時計が狂って潰瘍や循環器疾患、一部のがんと関連が取り沙汰されるようですが、それが今では脳にまで影響があるとは?いかんですね!これは。

研究はフランス南部で行われ、1996年、2001年、2006年で、種々の現役労働者、退職者3000人以上を対象に、長、短期の記憶、処理速度、認知能力を調査した。32歳、42歳、52歳、62歳のいずれかで、半数が、夜勤、あるいは朝昼晩次交代する勤務だったようです。

シフト制勤務ととそうでない人での検査結果の変化を比較したところ、シフト制勤務と「慢性的な認知機能障害」があったようです。これは特に、シフト制勤務が10年間以上が濃厚で、年齢の衰えの6.5年分が増加した状態になるらしいですね。回復するには少なくとも5年かかるとのデータも出たようです。
 
体内時計の狂いによる健康への害は昔から言われていますが、このデータはまだ途中段階なので完全に証明できないようですね。しかし、シフト勤務(交代勤務)は明らかに健康には悪いと思いますね。
 
体内時計が狂うと、  ・生活習慣病にやすくなる  ・がん発症の危険が高まる   ・肌が乾燥する   ・太りやすくなる   ・長生きできない
    
夜勤.jpg

 朝起きて、昼間活動し、夜寝るこの当たり前の生活ができない・・・・・なんか間違っていると思いますね。
 経済優先では、人は幸せにはなれないようですね?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン! [経済]

ホンダジェット.jpg

国産ジェットで三菱のMRJの注目度が高いですが、それよりも先に生産されているのは、HondaJetです。

よくご存じ、自動車やオートバイの製造で知られるあのホンダです。
創業者である本田宗一郎氏が、いつかは大空を羽ばたくような事業をしたいと現実化したものです。

それは、本田宗一郎氏が10歳子供時分にみた米飛行士アート・スミスの曲芸飛行であり、浜松練兵場へ自転車で20㎞の道のり。入場料が子供には厳しく、木に登ってそれを眼に焼き付けた。

それから50年を経て、彼の夢は実現したようです。

ホンダは、じつに不思議な会社である。  世間からは「“二輪屋”のホンダに、飛行機をつくれるはずがない」との見方だった。富士重工業やロールスロイスなど、航空機エンジンメーカーが自動車をつくっているが、自動車メーカーが航空機をつくったのは前代未聞であったからです。
 
 ホンダの不思議さは、これだけではない、世界を抜きんでている。
 その理由は、藤野社長が発案した画期的なデザイン。
 普通エンジンは機体後部の左右装着だが、主翼上部に装着したことで、空気抵抗低減、燃費向上と速度増加の効果を発揮、エンジンを機体から切り離して、室内も広がった。
 
 航続可能距離は2185キロ、時速778キロ。価格は450万ドル(約4億7000万円)。他者機より、速度と燃費が約15%優れ、室内は約20%広くても、価格は他社とほぼ同等らしいですね。
 
 HondaJetは10人乗り未満のプライベートジェット小型機ですが、部品全てが自社で開発は特筆に値しますね。
 
 全て自前でできるのが、ホンダの強みでしょね!
 
 既に100機以上の受注があるようなので、今後MRJと同様に日本にとって、少し明るい未来がみえてきた気がします。
 
 がんばって、日本の技術を世界に示してほしいものです。

・MRJ:エンジンの試験運転開始、本格的か!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・MRJを待ち受ける、難題とは?
・「日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行!
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

モスバーガーバイト高齢店員採用、嬉しい誤算「モスジーバー」 [経済]

東京・五反田。午後9時を過ぎ,「モスバーガー」の店内の光景はちょっと斬新みたい。
接客係も厨房係も、ファストフード店に似合わずみんな高齢。全員緑色の制服で、多忙を極めているそうです。

彼らは、「モスジーバー」と呼ばれ在籍するアルバイトの2割、約10人が60歳以上みたい。

1145434p.jpg


時間があるので、早朝・深にシフトが多いそうです。

孫と同じくらいの客に物腰柔らかな口調で応対。
「いらっしゃいませ。ご注文は何になさいますか」。

おじいちゃんやおばあちゃんの笑顔・・・・、マニュアルにはない温かみ。
和みますね。自分の親と同じ年代が頑張っている姿、

励まされているように感じ、若い私も頑張らなきゃと思えるらしいです。

彼らは、運動不足解消と、裏方役に徹しており、お店の営業の支えとなっていることがやりがいになっててイキイキと働いてるみたい。

深夜割り増しを含めて月収は約20万、客の反応は上々で評判いいらしいね。

日本の65歳以上の人口は、現在約、3186万人。今や4人に1が65歳以上という時代になったようです、
彼らは、元気です。今や、「平均健康寿命」は男性70.42歳、女性73.62歳となり
最近は定年後・・・・・・生きがい、経済的理由、生涯現役が増加している。

企業側、リタイア世代の登用に積極的になっており、10年で1.12倍になり、
就労する65歳以上は636万人。うちアルバイトや派遣などの非正規雇用は203万にもなっている。

そもそも、その背は、少子化による労働力不足。
労働力人口はピークの6793万人(1998年)から2013年は6577万人に減少、
女性や高齢者に頼らなければ、2030年にはさらに約900万人も減少というデータがあるみたい???

モスバーガー側も、当初は苦し紛れの選択で、彼らを採用したけど・・・・・予期せぬ嬉しい反響があり彼らは非常に真面目で、お客様の反応も上々。
同世代が働いているため安心感で、高齢者のお客様が増えたとの嬉しい悲鳴があるみたい。

日本マクドナルドも60歳以上を「シニアクルー」として雇用している。
名前がかっこいいね!

高齢化社会を迎え、日本の未来が少しでも明るくなればいいと思います!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

セブンカフェがブレーク!美味い理由は、 豆? 産地? [経済]

セブンカフェ.jpg

  最近、セブン-イレブンの100円コーヒーがブレイクしているようですね。
私も、愛用者の一人なんですが、なぜこんなに盛り上がっているのか、調べてみました。
 
 コーヒー業界の新商品は、ビジネスモデルの最前線のようですね!
 
 なんと、セブン-イレブンは30年に渡り研究していたようです。
 
 遡ること2年前で、2013年頃からで、FacebookやTwitterで、「セブン-イレブンの
 100円コーヒーが凄い美味い。スタバやタリーズレベルを超えている? 」

 まさか???それはないでしょうと思い ましたが、そのまさかですよ! それは常識を破壊する本格派レギュラーコーヒーなんです!
 
 しかし、ここまでの道のりは長かったようです、苦節4回にも渡って挑戦し続けたセブン-イレブンが
ついに、成し遂げたようです。

 1回目は、1980年代前半で、「7846杯」。都内のあるセブン-イレブン加盟店が
某月1カ月間に販売したコーヒーの量である。1日で約260杯。普通の喫茶店だと1日50~100杯というから見事なもの。
 
 当時はサイフォン方式、味と香りを保つため1時間ごとに作り替えるルールが多忙で頓挫したようです。
 
 2回目は1988年。注文を受けてから、1杯ずつ作るドリップ方式。「ライト」「ミディアム」「ビター」の
3種類、だが焼き芋のような異臭が店内に漂ってしまった。
 
 3回目は1990年代。異臭を解決するためにカートリッジ方式に、粉末状が原因で風味が飛んでしまい、味が・・・・・・。
 
 4回目は2000年代。スタバなどのカフェでエスプレッソやカフェラテが大人気の時期。
「バリスターズカフェ、を導入。
 
 そして5回目。「チームMD(マーチャンダイジング)」だ。セブン-イレブンが
プロジェクトリーダーとなり、原料・製造・資材・機材などを提供するメーカーと共同で商品を開発するシステムを導入したようです。
 
1.200社のコーヒーの味を分析
2.小型新型コーヒーマシンを共同開発(富士電機)
3.調達するコーヒー豆は、各国の最高グレードに限 定。100%アラビカ種
4.ウォッシュド方式(生豆の精製方法は焙煎時に雑 味が残らない)採用
5. コーヒー豆の調達は三井物産、丸紅も途中参加
6.紙コップ製作は東罐興業が担当
7.アイスコーヒーの氷。溶けにくくて雑味が少ない氷、24時間かけて不純物が少ない透明な水を製
 氷した。
8.ブランディングは佐藤可士和氏が担当
 ただ、単に売るのではなく、上質な時間の提供で、「セブンカフェ」のブランドが生まれた。

 2012年、1799店で試行販売を行い、顧客が増加することを数字で裏付けて、全店導入を
決定したみたいですね。
 
 セブンから学べることは、市場が混迷している現代では、仮説を確実に実行し、検証結果から学ぶこと。継続し、市場からつねに学び続けること。
 
 ちなみに、コーヒーの効用・・・・
 1.コー??ヒーは酸化防止剤のナンバーワンソース である。
 2.香りを嗅ぐだけでストレス軽減
 3.パーキンソン病の症状を改善する
 4.肝臓に良い (特にお酒を飲む人に効果あり)
 5.幸せな気分にしてくれる、鬱になりにくい
 6.飲むと自殺率が低下する。(セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなどの特定神経伝達物質
  の生産を高めることで、軽度の抗鬱剤として作用するため)
 7.皮膚がんの予防に効果的 (ただし女性に限る)
 8.体を鍛えるのに効果的
 9.糖尿病の発症率を下げる
 10.脳の健康が長く保たれる
 11.飲むと賢くなる……かもしれない
 
 ただ、飲み過ぎには注意が必要です。
 1.胃が荒れる
 2.口臭
 3.貧血
 4.睡眠の質の悪化
 
  まあ、ほどほどにというところです。

・都会のオアシス、ルノアール喫茶室
・コーヒーといえば、アラビカ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「餃子の王将」が フランス料理メニュー開発中だとか? [経済]

なんとあの、「餃子の王将」が フランス料理などのメニュー開発中だとか?

マクドナルドの、使用期限切れの中国産鶏肉問題からの教訓で、主要食材を100%国産化した。
安全で上質な料理を提供したい理由からだとか。

デフレで低価格、急成長したが最近は営業減益が続いている。そして、従来の「うまい」「安い」「早い」では増益にならなくなったようである。

国産化した食材で量が多いのは、メニュー全体で幅広く使われる小麦粉だ。全店舗で使用する小麦粉は年間約7千ト。国内での調達は困難であったが、「メーカー側で北海道産の数量確保の見通しが付いた」らしい

9月から、豚肉や鶏肉、エビなど原材料価格の高騰や人件費の上昇から、約6年ぶりにギョーザを値上げしている。全体の価格改定は約23年ぶりで、全体で5~10%の値上げとなった。

yjimage.jpg

 そのうえ、年間約2億円のコスト増の小麦粉などの国産化にしたのは、従来の「うまい」「安い」「早い」では、もはや時代のニーズにマッチしていないとの判断かららしい。
 
 王将フードサービスは、平成26年3月連結決算では762億円で、11年連続の増収だが、本業利益は前期比20・5%減の69億円と、22年3月期をピークに頭打ちとなり減益になっている。
 
 消費税増税も外食産業の消費動向を直撃しており、
26年9月の営業利益を36億円から27億円に下方修正している。

 少々値段は高くてもおいしい料理が食べたいという中高年をターゲットにし、しかもこれから、東京五輪の開催に見込まれる訪日外国人対応に、フランス料理やトルコ料理などのメニューも検討中だとか。

 このプランが他のファストフードの立て直しの試金石になって、より、日本経済が発展するよう期待したいものである。
 個人的には、安い方がいいけどね?
 
 安全は、高くつくものなのか?・・・・・・

MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの? [経済]

今なぜ、航空産業が注目されているのでしょうか?

世界には、飛行機の製造に真剣に取り組んでいる国がたくさんあります。中国やロシアも国産ジェット機で世界進出を目論んでいます。

例えば、自動車産業は各国が非常に力を入れる分野ですが、自動車産業が活気を帯びて元気がある国は、 経済は強く、自動車産業はなくてはならない産業となっていますね! そして、飛行機は自動車よりも当然高価で、さらに部品点数は自動車に比べようがないほど多いですね! よって、あの自動車産業の部品メーカーですら繁栄しているのですから、飛行機だともっと莫大な経済効果となるはずです。 各国が国産ジェット製造に力を入れている理由だと思いますね!

以前は、大型機が主流でしたが、満席になるような路線は世界でもわずかしかなく、空港の滑走路の長くなり、経済的にも環境にも優しくありませんね。

そこで、この短所をクリアするのが、最適なサイズの旅客機ということになります。

MRJは、燃費(従来よりやメンテナンスで大幅なコストダウンを実現しており、短い滑走路でもOKなのです。

コスト削減と環境性能がこれからより重視されるでしょう。

リージョナルジェット(座席数が100席規模以下ジェット機)の市場は、カナダとブラジルのメーカー2社がほぼ独占しています。

ブラジルの「エンブラエル」約46%
カナダの「ボンバルディア」約37%

他にロシア、中国と新規参入の予定で、厳しい競争になると予想されますが、新興国を中心に需要が急激に伸びることが予想され、この先20年5000機の需要があるとのこと!

この競争を乗り切る技術がMRJにはありますのご心配なく、

燃費、コストを削減、機内の快適性を高めることです。ジェット機は多くの燃料を必要としますが、主翼や尾翼に炭素素材を使用して、強度を備えかつ、大幅な軽量化を達成!

MRJ2.JPG

スーパーコンピューターを導入し、機体形状の最適化によって、空気抵抗を極限に抑え、燃費向上と騒音の大幅な低減も実現し、騒音公害の発生抑制、機内の快適化にも効果が絶大です。

マツダとの共同開発で、高級車のシートに使用することにより機内の快適性を向上。快適性を高めつつも幅が小さくなっているため、シート間が広くなっています。

MRJ シート.jpg

MRJ シート2.jpg

日本の未来は明るいかもね!

期待します。

・MRJエンジンの試験運転開始、本格的か!
・日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行!
・MRJを待ち受ける、難題とは?
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か!
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

MRJ 最新情報 2014 国内初ジェットやっと完成か! [経済]

18日、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)が、公開された。
既に、3回も遅延しており、試験用初号機が漸く完成にこぎつけたようです。

デザインは、 最新の航空力学がもたらした、鶴を模倣した流線型をしていますね!

白色の細身の機体側面には赤、黒、金色イメージカラーで、「歌舞伎のくま取り」と呼ばれているらしいですね。

空気抵抗を考えた翼端の「ウイングレット」、せり上がった主翼

空力的美が、機体美を醸し出しているみたい 。

mrj.jpg

三菱重工の大宮英明会長もご満悦のようですね!

。MRJの特質は米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)社製の最新型エンジン「PW1200G」で、ライバル機より、20%燃費性能がいいというらしいですね!

しかし、このエンジンは直径が大きいため、そのまま主翼に装着すると、地面に接触ししてまう可能性が大で、回避しようとすると地上高が高くなり、整備や貨物の積み込みが難しくなる短所がある。

なので、主翼の先端をせり上げ、地上高を抑制した
鶴が翼を広げたような形状になり、貨物室を機体後部に設けて、空気抵抗を考慮して、新幹線のような流線型になったようです。

 正に逆転の発想で、「合理的なものは美しい」。
 
 機体表面のアルミも美しく、リベット(鋲=びょう)でこぼこをなくして、日本の製造業のすごさもアピールしているようです。
  
 エンブラエル社(ブラジル)、ボンバルディア社(カナダ)の機体より、10年は空力的に先をいっているとの評価もあうみたい。
 
 日本人の手先の器用さを代表した作品になっているようですね!
 
 お見事!
 
 これで、より、経済効果をもたらすといいですね!

・MRJエンジンの試験運転開始、本格的か!
・「日の丸ジェット」ようやく、今春初試験飛行!
・MRJを待ち受ける、難題とは?
・国産ジェットMRJを超える、画期的ホンダ ジェット エンジン!
・MRJ の魅力と将来性 なぜそんなに注目されるの?
・東レが1兆円、約10年にわたる大口契約に成功!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。