SSブログ

コーヒーといえば、アラビカ! [料理]


コーヒーといえば、アラビカ?

コーヒーといえばブラジル、コロンビア、モカ、ガテマラ、マンデリン・・・ですね!。
ほとんど、皆さんが専門店で購入する豆は、「アラビカ種」だそうです。

原産地はエチオピアで、そこから世界各地に伝わり、個性豊かな味わいに変化していったそうです。
世界で約7割が、この「アラビカ種」。

アラビカ.jpg http://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/flow/images/know_01_img_02.jpg

病弱で神経質な豆らしいです。

このコーヒー豆の木は標高1,000~2,000mの高地なため、収穫時にはたいへんらしいです。
それから、発芽から収穫まで5~6年、約30年くらいで経済的な収穫はできなくなり、病害虫や気温の影響にも弱く、デリケートで難しい品種だそうです。

だが、他にない豊かな風味、酸味があり。そして焙煎によって酸味が柔らかくなり、「香り」「苦み」「甘み」がどんどん増していきます。
この奥深い豊かな味わいが、世界中の大半で、愛飲され続けている一番の理由です。

ちなみに、気になるカフェインの刺激は?
「ロブスタ種」の約半分(1.1%)だけで、風味豊かな味わいと、低刺激です。

 ・セブンカフェがブレーク!美味い理由は、 豆? 産地?

すき家、ついに復活、全面再開か? [料理]

牛丼チェーン「すき家」ゼンショーホールディングス(HD)が半数近く休業している店舗を6月末までに再開することになったことを発表した。

調理工程の簡略、合理化が進み人材の確保にもめどがついたようです。
再三にわたり、「ワンオペ」と呼ばれる、深夜1人で勤務する過酷な労働形態が問題になっており、ネット上でも、労働現場が写真となってアップロードされ、洗い前の丼がところ狭しと山積みされ、通路まで占領するという有様でしたが・・・・。

一時は、全体の6割に当たる、1254店舗が午前0~5時まで営業停止になっていました。

その後は、人手不足が徐々に回復して、現在903店舗が休業しているようです。

そういう私も、去年は半年ほど某地方都市へ転勤しておりまして。

「すき家」さんには、結構お世話になりましたです。
1人暮らしには、丁度お手頃で味もまずまずで、よかったです。

商売の基本は、「お客様第1で、サービスに徹すること」だと思いますけど、
・・・・その為に、従業員が犠牲になっては不味いです・・・・・。

いえ、牛丼はなかなか、美味いですがね。

すき屋.jpg



都会のオアシス、ルノアール喫茶室 [料理]

コーヒーチェーン店ランキングって知っています?

1位  スターバックス
2位  ドトール
3位  コメダ
4位  上島珈琲店
5位  珈琲館
6位  タリーズコーヒー
7位  ルノアール

となっているらしいです。

この中で注目したいのは、7位のルノアールです。

 自分は田舎に住んでいるので、知らなかったのですが、東京では有名だそうですね。
名前がまたこだわっていて、喫茶店とは言わずに、喫茶室と呼んでいるそうで、 1位~6位まではお洒落な今流行りのチェーン店なんですが、このルノアールは決してお洒落じゃなく。「オヤジが入る喫茶店」風で。冷たい水と、あったかいおしぼりで手をふき、顔を拭きながら、オヤジくさいサラリーマンが屯ろしている・・・・
そんなイメージがピッタリの喫茶店?なんです。

ルノアール.jpg

 ところが、こんな喫茶店なんていったら失礼ですが、株式会社銀座ルノアールというれっきとしたジャスダック上場企業だそうです。それも直営店方式による展開で、平成21年3月期は、58億3100万円。前年比2.4%増。
 この不況期にも大健闘しています。
 
 一番の特徴は、「喫茶室」と呼んでいる点です。
 
 隣のヒトがオヤジ臭くても?、席と席の間がゆったりとして、贅沢にとってあるから、窮屈ではないし、自分で、コーヒーの運搬はなし。うっとしいコーヒーのサイズ質問もなし。しかも店員さんのサービスもばっちりで。コーヒーの味を楽しんでいると、お茶が出てくるし、メニューも簡単、難しい名前のものがなく。シンプルで、味もなかなか。
 
 「くつろぎ感」 「目配り」と「気配り」。カフェチェーンには、存在しないもの。
 
 「都会のオアシス」と形容したい感じです。これが、ルノアールの良さです。
 
 ですから、あえて喫茶店とは呼ばずに、「喫茶室」という所以です。
 
 商談・休憩・お昼寝、読書、ルノアールは喫茶店ではなくあくまで喫茶室ですので、コーヒーを飲みに行くだけでなく、あくまで何かをする、行う、場所・スペースの提供サービスでなんですね。
 
  カフェチェーンにはない、見知らぬ人との、「一体感」・・・・これをお客は知らないうちに求めているような気がします。落ち着くんでしょうね。

・セブンカフェがブレーク!美味い理由は、 豆? 産地?

一人お節販売好調!プチ贅沢 [料理]

お節なんて今さら・・・・・とおもいきや。
なんと、インターネットでお節を注文する人々が増えているそうです。
「1人用お節」の売上が伸びています。

ほんの少しの贅沢、プチ贅沢と呼ばれているそうですが、「個食化」と言われているそうです。

サークルKサンクス、「華(はな)GOZEN(ゴゼン)」(1980円)で全国展開!予約をして12月30日から来年1月4日までに店頭で受け取り、予約なしに大みそかに販売する店もあるそうで、コンビニ初挑戦だとか。

縁起のいい有頭エビや黒豆、サラダ、黒毛和牛焼き肉など全12品目。「1人暮らしでも『お節で正月を祝いたい』という気持ちがあるでしょうから?正月気分は大切です。

「手のかかるお節は自分で作らない。好きな品が入ったお節なら買いたい」一人暮らしでも正月気分はいいものです。

おせち.jpg

サークルKより早いのが、セブン-イレブン・ジャパンの宅配サービス「セブンミール」だ。
セブンミールは、単身高齢世帯に向けて平成12年に埼玉県で宅配を開始。約1万3200店で日替わり弁当や日用品を全国配達しています。

 6割が60歳以上の高齢が会員。「よいものを少しだけ」で、人気具材を集めたお節を販売し、年々売り上げ好調で。今年のお節「お正月料理膳」の予約も順調の伸びているそうです。

インターネットで注文する人も増えており。「楽天市場」に10年前から出店する料理店、博多久松(福岡市博多区)は1人用お節「祇園」(6500円)が6年前から順調に売り上げています
今年は6年前の約7倍の1800個の予定販売するそうで独身の50代男性からの注文が多く、1人暮らしを気遣って、親や子供に送るケースも増えているそうです。

 個食お節は、それぞれに同じ内容の重を1つずつ置く「一人一重」スタイルで、
 ライフスタイルの多様化で、家族であっても、バラバラなので、食べかけのお節ではなく、新しいものを食べさせたいと購入する親もいる」とのことです。
 確かに、正月ぐらいは新品がいいです。
 
 今や1世帯当たりの家族人数は、昭和28年に5人から現在は2.51人にまで減少しており、る単独世帯割合は、25年に26.5%までにも達しています。
 
 少子高齢化の波はこんなとこにも押し寄せてきています。・・・・・・

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。